本田真凜さんといえば、若くしてフィギュアスケート界で輝かしい成績を残し、その華麗な演技と愛らしいルックスで多くのファンを魅了してきた注目のスケーターです。
現役を引退し、その活躍の場は氷上に留まりません。
プロスケーターとしてのアイスショー出演はもちろん、スポーツキャスターや声優としても活動の幅を広げ、多方面で輝き続けています。
今回は、本田真凜さんの輝かしい競技歴から引退後の多彩な活動、最新の出演情報までを詳しくお伝えします。
フィギュアスケートファンはもちろん、彼女の新たな挑戦に注目する方々にも必見の内容となっています。
本田真凜の華々しい経歴と学歴・家族

世界ジュニア選手権優勝など、輝かしい成績を残してきた本田真凜さん。
その競技歴と共に、学歴や「フィギュア一家」として知られる家族構成についても見ていきましょう。
本田真凜選さんは2001年8月21日生まれの京都府出身です。
幼少期からその才能を発揮し、フィギュアスケート界で注目を集めてきました。
主な競技成績
- 2015年:ジュニアグランプリファイナル 3位
- 2016年:世界ジュニア選手権 優勝
- 2017年:世界ジュニア選手権 2位
- 2019年:ネーベルホルン杯 5位
- 2020年:ババリアンオープン 2位
ジュニアに参戦した2015ー16シーズンには、ジュニアグランプリファイナルで表彰台、世界ジュニア選手権では優勝し、一躍注目を浴びる。
学歴
学歴面では、関西大学初等部・中等部を経て、高校は関西大学高等部から青森山田高校へ転校。
その後、明治大学政治経済学部に進学し、2024年3月に卒業しています。
家族
本田真凜さんは5人きょうだいの次女として生まれ、まさに「フィギュア一家」の中心的存在です。
兄の本田太一さん、妹の本田望結さん、本田紗来さんもフィギュアスケート選手として活躍し、それぞれが輝かしい功績を残しています。
特筆すべきは、本田真凜さんを含む3姉妹の多才ぶり。
彼女たちは氷上での華麗な演技だけでなく、幼少期からCMに出演するなど、芸能界でも注目を集めています。
一方、長女の本田真帆さん、兄の本田太一さんは現在一般人として生活していて芸能活動やスケートはしていませんが、家族の大半がスケートに深く関わる姿は、まさに日本を代表するスケートファミリーと言えるでしょう。
3姉妹が揃って披露する華麗なスケーティングは、ファンにとって特別な光景です。
本田家の絆と才能が生み出す美しいハーモニーは、多くの人々を魅了し続けています。
フィギュア引退後の本田真凜の新境地

2024年1月、競技生活に幕を下ろした本田真凜さんですが、その活躍の場は氷上に留まりません。
プロスケーターとしての活動はもちろん、スポーツキャスターや声優など、多方面での活躍が注目されています。
引退後も衰えることのない人気と、新たなチャレンジへの意欲。
本田真凜さんの第二の人生がどのように展開されているのか、その多岐にわたる活動内容を詳しく見ていきましょう。
主な活動内容
- プロスケーターとしてのアイスショー出演
- スポーツキャスターとしてフジテレビ系ニュース番組「αすぽると!」に出演
- 声優業(映画『ゴーストバスターズ』吹替版)
- CM・広告出演
本田真凜、声優初挑戦『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』吹替版
本田が演じるのは、上白石萌歌演じる新生ゴーストバスターズの中心的存在であるフィービーと友情を育むゴーストのメロディ役。
出典:ORICON NEWS
引退後も本田真凜さんの人気は衰えることなく、多彩な才能を活かした幅広い活動が注目を集めています。
アイスショー出演:宇野昌磨とのコラボレーション
引退後も精力的に活動を続ける本田真凜さんの、最新の出演情報に注目が集まっています。
特に話題を呼んでいるのが、2025年6月14日から始まる宇野昌磨さん自身初プロデュースのアイスショー『Ice Brave』への出演と、人気漫画『ワンピース』をモチーフにしたアイスショー『ワンピース・オン・アイス』への出演です。
本田真凜さんがこれらの舞台でどのような演技を披露し、どのような新しい一面を見せてくれているのか。
ファンの期待が高まる中、その詳細な情報をお届けします。
『Ice Brave』

本田真凜さんは、宇野昌磨さんが競技引退後に初めてプロデュースするアイスショー『Ice Brave』へ出演しています。
このショーは宇野昌磨さんのスケート人生をテーマにした意欲作で、本田真凜さんは主要キャストの一人として重要な役割を担います。
本田真凜さんの役割:
- 宇野昌磨さんが選んだ5人の共演スケーターの1人として、ショーに若さと情熱を注入
- 自身の得意プログラムでのソロ演技披露
- オープニングやフィナーレなどのグループナンバーへの参加
- 明るく繊細なスケーティングで、ショー全体に多様性とメリハリを追加
- 宇野昌磨さんの物語を引き立てつつ、女性的なエレガンスと若い感性を体現
『Ice Brave』は従来のアイスショーの概念を覆す革新的な内容となっています。
宇野昌磨さんは観客との一体感を重視し、声援や拍手を積極的に促すなど、ライブ感溢れる演出を目指しています。
本田真凜さんも『チームIce Brave』の一員として、この新しい形のアイスショーを盛り上げることが期待されています。
『Ice Brave』公演スケジュール:
- 愛知(長久手):2025年6月14日(土)・15日(日) 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) アイススケート場
- 福岡:2025年6月21日(土)・22日(日) オーヴィジョン アイスアリーナ福岡
- 新潟:2025年7月12日(土)・13日(日) MGC三菱ガス化学アイスアリーナ
日本フィギュア界を代表する本田真凜さんと宇野昌磨さんのコラボレーションに、多くのファンが注目しています。
本田真凜さんは全3公演(土曜2回、日曜1回、各90分程度)に出演予定で、現役時代のプログラムを再構成したパフォーマンスが見どころです。
本田真凜さんの高い表現力と存在感が、宇野昌磨さんの世界観にどのような彩りを添えるのか、大いに期待が高まっています。
『ワンピース・オン・アイス』
本田真凜さんは、人気漫画『ワンピース』をモチーフにしたアイスショー『ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~』の2023年初公演から出演。
初演は2023年8月11日から横浜・名古屋で開催され、2024年秋には再演も行われ、両公演でキーパーソンの1人として注目を集めています。
本田真凜さんは原作で人気の砂漠の王女「ネフェルタリ・ビビ」役を、華やかでしなやかな演技力で熱演し、宇野昌磨さん演じるルフィとの感情のぶつかり合いも見せ、非常に印象深いパフォーマンスを披露しました。
本人も「ビビちゃん大好き!アラバスタ編大好き!な私なので、それはそれは本当に嬉しすぎます。本作を細かい部分まで表現できるよう、全力で頑張ります。」とコメントしていました。
主なキャスト:
- モンキー・D・ルフィ:宇野昌磨
- ロロノア・ゾロ:田中刑事
- ナミ:本田望結
- ウソップ:織田信成
- サンジ:島田高志郎
- トニートニー・チョッパー:渡辺倫果
- ネフェルタリ・ビビ:本田真凜
2023年夏に横浜・名古屋で開催された初演では、“大人気アニメ作品のアイスショー”という世界初の試みとして高く評価され、国内のみならず海外の雑誌でも特集が組まれるなど、熱狂的な話題を呼んだ。
~ 中略 ~原作の『ONE PIECE』は、週刊『少年ジャンプ』で絶賛連載中の尾田栄一郎作による少年マンガ。1997年の連載開始から、またたく間に人気を博し、全世界累計発行部数は5億1000万部を突破(2024年4月時点)。
まとめ
本田真凜さんは、フィギュアスケート選手として輝かしい経歴を築き上げ、引退後も多方面で活躍を続けています。
プロスケーター、スポーツキャスター、声優など、その活動は多岐にわたっています。
特に注目すべきは、『ワンピース・オン・アイス』でのネフェルタリ・ビビ役での熱演と、今後予定されている『Ice Brave』への出演です。
本田真凜さんの華麗な演技と表現力が、これらのショーでどのように発揮されるか、多くのファンが期待を寄せています。
本田真凜さんの今後の活動からも目が離せません。
引き続き、彼女の新たな挑戦と成長に注目していきましょう。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました♪





コメント